正しい座り方をする美人

猫背を治したいという方は、見た目の印象が悪いことを気にされている方が多いと思います。

 

なんだかんだ言っても、人は外見の印象に大きく左右されます。

そんな初対面の印象を大きく左右するのが姿勢です。

猫背だと暗い、自信がなさそう、消極的な性格など良くないイメージを持たれます。

姿勢がいいと、明るい、快活、凛としている、元気な性格など良いイメージを持たれます。

 

人から持たれる印象がよくなると、あなたが興味を持って仲良くなりたいと思った人と仲良くなれる可能性も上がります。

恋愛がうまくいくことだって増えます。

人間関係が円滑になって、仕事の成果が上がるようになることもあるでしょう。

 

人の性格や内面はもちろん大事ですけど、それと同じように外見だって大事です。

外見でいい印象を持たれたほうが、人生にとっていいことが増えるに決まっています。

 

ただ猫背の悪影響は見た目の印象だけではありません。

本人の体にも心にも悪影響があり、ずっと姿勢の悪い状態を続けていると健康を損ねてしまうこともありえます。

猫背が体に与える悪影響を知っておきましょう。

 

猫背が与える精神的な悪影響

よく楽しいことがあるから笑顔になるのではなく、笑顔でいるから楽しくなるなんて話を聞きますよね。

これって本当のことです。

脳と体は結びついていて、表情・姿勢が脳の働きに影響するからです。

猫背でうつむきがちでいると、脳は落ち込むようなことがあったと判断してしまいます。

長いあいだ猫背でいると、このような精神状態がずっと続くということです。

マイナスイメージを脳が植えつけてしまい、自分の性格や人間性に影響してきます。

そのため、猫背はうつ病など精神的な疾患の原因の一つだと言われています。

猫背でいると、暗くて消極的な性格に見られるだけでなく、自分の脳にも影響があり本当に暗くて消極的な性格になっていくのです。

 

猫背が与える肉体的な悪影響

骨格・筋肉への負担から肩こり・腰痛を招く

悪い姿勢は骨格や筋肉に強い負担をかけます。

建物の柱が曲がっていたとしたら、構造上、さまざまな箇所に負荷がかかるのと同じです。

 

猫背だと頭が前方に出ている姿勢になってしまいます。

すると首や肩の筋肉に負担がかかってしまうので、肩こりに繋がります。

首や肩のコリから、頭痛が起こる人もいます。

 

腰にも同じことが言えます。

猫背になると前傾姿勢になるので、重たい頭が前に出てしまいます。

首や肩だけでなく、上半身と下半身を繋ぐ腰が前に倒れないように負担を支えています。

頭だけでなく上半身を支える腰のほうが負担はより大きくなります。

体を支えるために筋肉の補助が必要になり、同じ箇所の筋肉だけが疲れていきます。

その筋肉の疲れがコリ、だるさ、重さ、張りになり、ひどいと痛みになります。

 

ほとんどの肩こり・腰痛は、姿勢の悪さが原因です。

長い年月、負荷がかかり続ければ筋肉だけでなく、骨格の変形、椎間板ヘルニアといった症状の原因にもなりえます。

 

内臓への影響。呼吸が浅くなる、消化器官の働きが悪くなる

姿勢が悪いだけで内臓に悪影響があるのは意外に思うかもしれません。

猫背など姿勢が悪い状況だと、内臓を圧迫して悪影響が出ることがあります。

 

たとえば、呼吸と姿勢は密接に関係しています。

丸まった姿勢だと肺、肋骨や横隔膜が圧迫され広がりにくく呼吸が浅くなってしまいます。

酸素をたくさん吸えないので、ちょっとした運動で息切れしやすくなります。

また呼吸が浅くなると、脳内神経伝達物質の活動を抑制し、精神的な不安につながります。

自律神経失調症やうつ病など精神的な疾患を抱える人は、浅い呼吸の人が多いです。

 

さらに姿勢が悪い状態が続くと、内臓は圧迫され続け、本来あるべき位置からずれてしまいます。

骨格が歪むと体が曲がるので、内臓関係にも負担がかかるようになるのです。

負担がかかり過ぎてしまうと、内臓が十分に働けなくなってしまいます。

胃腸は消化機能を低下させてしまうこともあります。

 

血行不良、冷え性、肥満

柔軟体操する外国人女性

筋肉のコリや内臓への悪影響による間接的な影響とも言えますが、血行不良、冷え性、肥満といったことが起こります。

筋肉が凝り固まってくると、血行が悪くなります。

血行が悪くなれば冷え性になり、冷え性になれば代謝が悪いので肥満につながります。

 

また、猫背により呼吸が浅くなってしまうと、酸素が体に十分に行き渡らなくなります。

体がエネルギーを消費するためには、大量の酸素が必要になります。

取り込める酸素の量が減ってしまうので、エネルギー消費量も低下しがちです。

ダイエットをしても痩せられない人は、猫背が原因で代謝が落ちている可能性があります。

座っているだけでも正しい姿勢と悪い姿勢では、代謝が20%も差が出ると言われています。

悪い姿勢が消化器官を圧迫してしまうと、消化不良を起こし便秘にもなりやすい体になります。

どんなダイエットをするにしても、姿勢を正すことから始めると代謝も上がり、便秘も解消されて健康的でより痩せやすい体になります。

 

睡眠との関係、睡眠障害

人が眠るためには、心も体もリラックスする必要があります。

体にコリや痛みがあると、筋肉は緊張したままになり、寝付きが悪くなります。

肩こりや腰痛の人は、寝付きが悪くなったことがあるのではないでしょうか。

寝付くことができても、熟睡できなかったり、目が覚めてしまったりと睡眠の質を下げる原因になります。

ひどい場合には、不眠症など睡眠障害を招くこともあります。

 

猫背が引き起こす悪影響のポイント

猫背が原因となって引き起こす悪影響をまとめます。

猫背になると老けて見られがちで、肥満体質になり下腹部が出るぽっこりお腹になりやすくなります。

首、肩、腰など一部の筋肉に負担がかかって、肩こりや腰痛の原因となります。

血行も悪くなってしまうので、頭痛といった症状も引き起こしやすくなります。

他にも呼吸器や胃などの内臓に負担をかけてしまいます。

睡眠の質も悪くなり、疲れが溜まりがちになります。

 

逆に姿勢が良くなると、この悪影響が解消されます。

正しい姿勢は血液循環を良くし、肩こりや腰痛などが改善され、睡眠の質が向上します。

基礎代謝が上がることで、メタボリックシンドロームの予防にもなります。

深い呼吸ができ、内臓の働きも正常になります。

もちろん見た目の印象もよくなって、若々しくなります。

つまり姿勢を正すだけで、あなたの生活の質がグンと良くなるのです。

 

これだけのメリットがあるのだから、あなたも正しい姿勢で生活したいですよね。

 

でも、どうやったら正しい姿勢になれるのでしょうか?

姿勢を矯正するための代表的な方法を比較しました。本当に効果的な姿勢矯正法をチェックしましょう。

猫背を矯正する5つの方法を比較!本当に効果的な猫背矯正法って?