ドロシーさやかドロシーさやか

今回は、私があなたの猫背を治すために色々なことを教えてあげる

 

猫背を治すのは、決して簡単ではないわ。

でも、正しい治し方を知れば、難しいことじゃないの。

 

正しい治し方を知るには、猫背になる原因、猫背になってしまう生活習慣、あなたの猫背のタイプを知ったほうがいいわ。

そして、タイプ別に治し方をチェックしたほうがいい。

筋トレやストレッチなど自分の力で治す方法もあれば、姿勢矯正グッズや整体など道具や人の力を借りて治す方法もある。

どの方法にも、一長一短があるから、あなたに合う方法を見つけるといいわ。

 

今回は、猫背矯正の決定版。

猫背を治すために、私が知っている限りのすべての知識を教えてあげる。

長くなるかもしれないけど、しっかりついてきてね♡

 

 

猫背の原因

インターネットで猫背だと自覚している人の割合を調べたアンケートがあったのだけど、半分以上の人が自分は猫背だって答えたの。

 

さらに、そのアンケートでは若い世代のほうがより猫背だと自覚している人が多くて、20代、30代の人では60%以上の人が猫背だと答えたわ。

 

猫背は、年寄りの人がなるものではなく、若い人にどんどん多くなってるの。

なぜだと思う?

 

理由は、生活習慣の変化によるところが大きいわ。

生活習慣が変化したことによって、姿勢を良くするための筋力が落ちてしまったり、関節や筋肉が凝り固まってしまったりする人が増えている。

 

どんな生活習慣なのか、見ていくわよ。

 

 

猫背になりやすい理由1 歩かなくなったから

猫背の人が増えた原因の一つが、昔の人に比べると、今の人は歩かなくなったからなの。

歩くことって、とても体にいいことなの。運動の基本。

歩くことで、足腰や体幹の筋力が鍛えられて、筋力の低下が防げる。

足腰や体幹の筋力が衰えてしまうと、猫背になりやすくなっていくの。

 

移動が便利になった

歩かなくなった大きな理由の一つが、交通手段が便利になったから。

車、電車、バスなど、どこに行くのにも便利になった。

その分、今の人はどんどん歩かなくなっている。

 

歩かないという運動不足は、都会よりも田舎のほうが深刻。

なぜなら都会の人は、通勤など移動に電車を使う人が多いわね。電車だと、家から駅まで、駅から目的地までといったところを歩くわよね。

でも、田舎のほうだと全てマイカーで移動するから、職場まで車で行く、帰りも車で家まで帰る。

買い物やちょっと出掛ける時も、ぜんぶ目的地まで車で行くことになる。

だから、ほとんど歩かなくて済んでしまうの。

 

 

連絡する・情報を得る手段が便利になった

もう一つが、連絡手段の変化ね。

携帯電話、メール、LINE、インターネット、こうした便利なものを当たり前にみんなが使うようになった。

 

誰かと連絡をとる時も、一歩も歩かなくてよくなった。

会いに行かなくても、テレビ電話もできるし、カメラを使えば画面上で顔を見ながら話すこともできる。

会議だって、一つの場所に集まらず、スカイプ会議を行っている会社も多くなっている。

 

知らないことを調べる時もそう。

わざわざ本屋や図書館に行かなくても、インターネットで検索すれば、たいていのことは分かってしまう。

 

仕事も、体を使った仕事はロボットや機械がどんどんするようになって、人間がする仕事はデスクワークが多くなった。

 

これだけ環境が変われば、それはみんな歩かなくなるわよね。

 

 

猫背になりやすい理由2 パソコン、スマホ、ゲームなど前かがみになりやすい動作が増えたから

スマホをいじる子ども

猫背の人が増えている原因、歩かなくなったことともう一つ大きな理由がパソコン、スマホ、ゲームをする人が増えたからなの。

 

パソコン、スマホ、ゲームは歩かなくなる運動不足の原因でもあるんだけど、それだけじゃなくて、している動作も猫背になりやすいの。

 

たとえば、パソコンをしている時、両手は胸の前あたりのキーボードにおいて、目線はスクリーンを見ているわよね。

パソコンをいじっていると、どうしてもスクリーンを見ているうちに、頭が前に出て、背中が丸まりやすくなっていくの。

それに両手を前に出しているから、肩も内側に入って、両肩が下に落ちてしまう感じになる。

胸を張った姿勢の真逆っていうのかしら、胸まで丸まってしまう。

 

ゲームも同じね。

ゲームに熱中していると、画面にどんどん頭が近づいていって、頭が前に出てしまう。

コントローラーを操作する両手も前に出ていて、肩が内側に入って、胸が丸まりやすい。

 

スマホをいじっている時は、みんな下を向くから、背中まで丸まってしまう。

スマホの画面が小さいから、よく見ようとして画面と頭が近くなってしまいがち。

 

そして、今挙げたものすべてそうなんだけど、長い時間、同じ姿勢になってしまうことが多い。

悪い姿勢になって、しかもその姿勢を長くし続けているから、体が悪い姿勢を覚えていってしまう。

 

特に、若い人たちに猫背が増えているのは、このへんが原因かもしれないわね。

大人だけじゃなく、子どもにも猫背の人が増えてしまっているわ。

 

猫背になってしまう原因が分かったところで、次は、あなたの猫背の状況をチェックしよう。

一口に猫背といっても、猫背にもいくつかタイプがあるの。

自分がどのタイプが知ることで、治し方も変わってくるから要チェックね。

あなたの猫背タイプはどれ?

猫背のタイプは、大きく分けると4つある。

 

  • 首猫背
  • 背中猫背
  • 腰猫背
  • 腹猫背

タイプ別猫背

出典:http://nekoze-yarou.com/

 

それぞれ、どんな猫背なのかと、治すためのワンポイントを紹介するわ。

 

 

首猫背(ストレートネック)

首猫背の特徴は、横から見たときに頭だけが前に突き出ているようなタイプの猫背ね。

ストレートネックって言葉を聞くことも増えたけど、ストレートネックの人は首猫背のタイプね。

重たい頭だけが前に出てしまっているから、その重さを支える首や肩のまわりの筋肉は大変。

首こり、肩こりの原因になってしまうし、こりがひどくなってくると血行も悪くなるし、頭痛の原因にもなりえるわね。

 

治すために気をつけたいワンポイントレッスンは、

・しっかりとあごを引く

たったこれだけ。

あごをしっかり引けば、自然と頭が前から戻ってくる。

試してみて。

 

 

背中猫背

いわゆる猫背、背中の真ん中あたりが丸まっている猫背ね。

背中の筋力が衰えると、なってしまいやすい猫背。

背中猫背でいると、背中の筋力を使わないのでますます衰えていき、ますますひどい猫背になるという悪循環に陥るわよ。

 

胃腸などの消化器系の内臓があるあたりが圧迫されて、負担がかかりやすい。

そのため、胃痛などの症状が出ることもある。

 

治すために気をつけたワンポイントレッスンは、

・胸を張る

 

胸を張れば、背筋は自然と伸びるものよ。

 

 

腰猫背

骨盤の後傾

出典:http://yugami.office-ysd.com/

 

骨盤が後ろに傾いてしまっていて、腰が後ろに歪んでしまっているのが腰猫背の人。

腰痛もちの人が多いわね。

 

内臓の下のほうが圧迫されやすいので、便秘や下痢になりやすくなったり、生理痛がひどくなったりする人もいる。

 

イスに浅く座って、背中を倒して座っている人は、腰猫背になりやすいわ。

 

治すために気をつけたいワンポイントレッスンは、

・イスに深く座って、腰を立てる

これで骨盤が後ろに傾いてしまうことを防げるわ。

 

 

腹猫背

骨盤の前傾

出典:http://yugami.office-ysd.com/

 

腰猫背の逆で、骨盤が前に傾いてしまっている人がコレ。

背骨の自然なS字カーブに比べて、カーブが大きくなってしまっているわね。

 

腰が前に出てしまっているから、バランスをとるために胸のあたりの骨がより後ろにカーブしてしまい、また重心をとるために首の骨は前に出るから、S字カーブがきつくなってしまう。

 

骨盤が前に傾いて、お腹が前に出ているから、ポッコリとお腹が出てしまっている人は腹猫背の人が多い。

腰が反りすぎちゃっているから、腰痛の人も多い。

 

治すために気をつけたいワンポイントレッスンは、

・お尻のあたりに少し力を入れて、前に押し出すような感覚で歩く

これで骨盤が前に傾くのを防げるわ。

 

 

さて、あなたはどの猫背タイプだった。

ワンポイントレッスンを気をつけるようにするだけでも、あなたが猫背になる悪い癖を改善できるから気をつけてみて。

 

次は、猫背を治して、正しい姿勢になるって言っても、そもそも正しい姿勢が分かっていないと、正しい姿勢になんてなれないわよね。

立っている時、座っている時の正しい立ち方、座り方をチェックして、正しい姿勢ってどんな姿勢なのか体に覚えさせよう。

 

 

正しい姿勢ってどんな姿勢

突然ですが、まずはコチラの写真をご覧あそばせ。

頭に水を乗せて運ぶ女性

出典:http://www.jica.go.jp/oda/index.html

 

 

これはアフリカの女性や子どもが水を運んでいる写真。

頭の上に、さらに重たい水を乗せているわ。

 

なんで、わざわざこんな重たいものを頭に乗せていると思う?

 

それは、これが一番楽だから。

 

そして、注目してほしいのは、この人たちの姿勢。

まず間違いなく、絶対と言ってもいいくらい猫背の人はいないわね。

どうして姿勢が良いかというと、その理由も楽だから。

なぜなら、重たいものをしっかりと骨で支えられている姿勢だから楽なの。

 

正しい姿勢って、この人たちのような姿勢のこと。

この人たちがたまたま姿勢がいいわけじゃないのよ。

 

アフリカだけでなく、アジアでも頭に物を乗せている人はいる。

頭に食べ物を乗せる外国人

出典:http://blogs.yahoo.co.jp/khfsf367

 

 

こんな感じで、商品を売り歩く人とかね。

この人たちは、みんな正しい姿勢をしているわ。

 

つまり、正しい姿勢って、本当は楽な姿勢のはずなの。

 

 

正しい姿勢は楽な姿勢

正しい姿勢というのは、重力に逆らって2本足で立っている人間にとって、重たい体を骨で支えている楽な姿勢なの。

 

猫背に慣れてしまっている人は、猫背が楽に感じるかもしれないけど、猫背になっているってことは、体のどこかに余計な負担をかけているってこと。

 

骨で体重を支える姿勢を覚えよう。

正しい立ち方

正しい立ち方

出典:http://www.tepore.com/user/

 

 

体をまっすぐにすれば、骨でしっかり支えられる楽な姿勢だと思うかもしれないけど、人の背骨は生まれつきS字カーブを描いている。

これは背骨がすべて真っ直ぐだと、ちょっとバランスを崩したら、すべてが傾いてバランスをとれなくなってしまうから。

体をバランスよく動かすために、S字カーブになっている。

 

体すべてを真っ直ぐにするのではなく、体の重心を支えている大事なポイントが真っ直ぐになるようにすれば楽な姿勢になるわ。

 

それが、上の図のようになる。

立っている時は、上の図のポイントが真っ直ぐになるように立てば、正しい立ち方になるわ。

 

 

正しい座り方

正しい座り方

出典:http://kata.sakuracre.com/

 

 

座っている時も、考え方は基本的に同じなんだけど、座っている時に特に気をつけたいのが骨盤をしっかり立てて座ることね。

イスに座るときに、おしりのお肉があるほっぺたで座るんじゃなくて、おしりの骨を感じながら座るのがコツかしら。

 

あとはパソコンしている時や、勉強してノートに何か書いている時なんかは、腕を前に出すので肩も前に出てしまっている人が多い。

肩が前に出ると、背中も丸まるからそこに注意ね。

 

 

正しい姿勢の感覚をつかむコツ

なかなか言われても、正しい姿勢の感覚がつかめない人もいると思うわ。

そんな人でも、正しい姿勢をつかむコツを一つ教えてあげる。

 

それは簡単な方法で、膝立ちしてみること。

膝で立つと、ゴツゴツと地面に骨の感じがあたるの。

なので、骨で立つという感覚が分かりやすくなる。

 

それに立っている時よりも、重たい頭までの距離が短くなるから、より支える感じがつかみやすくなるのもある。

膝立ち画像

骨で立つ感覚を身につければ、筋肉で体重を支えなくて済むから疲れにくくなるわ。

 

さて、ようやくここまでで、猫背になる原因、猫背のタイプ、正しい姿勢が分かったわね。

じゃあ、いよいよ猫背を治す方法を紹介するわね。

 

 

猫背を治す方法

猫背を治すには、いくつかの方法がある。

どの方法が効果的かは人それぞれだし、猫背の原因によっても変わってくる。

あなたがどの猫背のタイプかにもよる。

 

ザッと方法を挙げてみるわね。

  • ストレッチ
  • 筋トレ
  • 整体
  • 姿勢矯正ベルト
  • 加圧シャツ

 

一つ、一つ、詳しく治し方を見ていくわね。

 

ストレッチで猫背を治す

ストレッチで猫背を治す方法が有効なのは、関節や筋肉が悪い姿勢に慣れてしまって、こり固まっているのを柔らかくするから。

ちょっとした空き時間に、ストレッチをするだけでもとても効果があるわ。

 

 

この記事の前半のほうで、猫背のタイプを解説したけれど、
そのタイプ別に有効なストレッチ法を紹介するわ。

 

 

首猫背を解消するストレッチ

 

両足を伸ばして床に座り、後ろで両手を組んで伸ばす。

頭を後ろにグッと倒す。

 

動画を見てもらうと分かるけど、とっても簡単そうに見えるけど、体が固い人はこの体勢でバランスをとるのは意外と難しいわ。

バランスをとるのも含めて、首猫背にしっかり効くわ。

 

 

背中猫背を解消するストレッチ

 

バスタオルを肩甲骨の下に折り畳んで入れて、両手をバンザイするように上げるだけ。

やってみると、背中が伸びてとっても気持ちいいって人が多いわね。

猫背は背中が丸まっている状態だけど、このストレッチは猫背の状態とは真逆の形に背中がなる。

 

普段、猫背の人ほど、伸びて気持ちいい感じがするんじゃないかしら。

 

 

腰猫背を解消するストレッチ

 

うつぶせになって、上半身を起こして反らせる。

背筋を鍛えるわけじゃないので、両手を地面につけて上半身を起こしていいからね

 

腰猫背は背中の下のほうが丸まっている状態の猫背。

このストレッチで、やはり背中の下のほうの猫背が普段とは真逆の形になるから、効果があるの。

あまりムリして反らしすぎると腰を傷めることがあるから、注意してね。

これも、普段腰猫背になってしまっている人ほど、反対に伸びて気持ちいいはずよ。

 

 

腹猫背を解消するストレッチ

 

仰向けに寝て、膝を90度に立てる。

その姿勢で背中と床にある隙間を広げたり、狭くしたりして骨盤を動かすストレッチ。

 

骨盤を動かしてあげることで、傾いてしまった骨盤の向きを矯正する効果がある。

骨盤の向きを意識しながら行うといいわね。

 

 

どのストレッチも1回だけ行って、劇的に猫背が改善するものではないわ。

気づいた時には、紹介したストレッチをするクセをつけるといいわね。

自分の猫背のタイプに合ったストレッチを習慣づけてみて。

 

 

筋トレで猫背を治す

正しい姿勢は、骨格で体重を支える楽な姿勢とはいえ、やはり筋肉は姿勢を維持するサポートとして働いてくれる。

姿勢を良くするためには、体幹の筋肉であるインナーマッスルやお腹と背中の筋力のバランスが大事。

 

 

体幹を鍛えるトレーニング

インナーマッスル、体幹を鍛えるトレーニングはサッカーの長友佑都選手がしていることで有名になったわね。

スポーツ選手ではなくても、とても役立つトレーニングで姿勢が安定する筋力がつく。

 

インナーマッスルを鍛えるトレーニングで一つおすすめを挙げるなら、

 

腕立て伏せのような体勢だけど、肘をついているわね。

この状態で体をまっすぐにしてキープするだけ。

 

もしかしたら見た目は楽そうに見えるかもしれないけど、これがキツイんだから。

30秒くらいキープできればいいわね。

空き時間になるたびに少しずつやればいい。

 

 

腸腰筋を鍛えるトレーニング

いい姿勢でいるためには、骨盤が正しい位置で、正しい向きにあることが大事。

骨盤が前に傾いていたり、後ろに傾いていたりすると、姿勢も影響をうけて悪くなってしまう。

 

その骨盤まわりにある筋肉で、骨盤を支えているのが腸腰筋。

だから腸腰筋を鍛えれば、骨盤が正しい位置と向きで固定されるってわけ。

 

その腸腰筋を鍛える筋トレを紹介するわね。

 

 

レッグレイズって筋トレ方法。

仰向けに寝転がって、足を伸ばしたまま上げたり、下ろしたりする筋トレ。

腹直筋の筋トレ方法として、一般的だからやったことがある人も多いはず。

 

 

レッグレイズがキツイって人は、膝を曲げたニーレイズをやってみて。

同じ部分の筋肉を鍛えられるけど、レッグレイズより楽にできるわ。

 

 

バランスボール

もう一つおすすめしたいのが、バランスボールを使った運動。

 

ボールに乗ってバランスをとるために、姿勢がよくないと難しいし、前後左右にバランスをとるための筋力も鍛えられる。

体の歪みを矯正していくのにもバランスボールを使ったトレーニングは有効ね。

 

 

整体で猫背を治す

整体に行って、猫背を改善するのはプロから施術を受けられるという意味では安心ね。

ただ、どの整体を選ぶかも重要。

 

体の歪みを矯正するという意味では、他の方法と比べて、即効性が期待できる面もある。

みんながみんなではないけれど、整体に行ったら、いきなり猫背が矯正できたという人も出てくるわけ。

ただし、いったん良くなっても、姿勢が悪くなる習慣を続けていれば、そのうちまた猫背になっていくわね。

 

マッサージのようなものを施してくれる店はたくさんあって、どこに行けばいいのか分からなくなる人もきっといるはず。

 

まず、単なる猫背じゃなくて、痛みが強く伴う人や体が痺れている人は、一度病院へ行ってみたほうがいいわね。

逆に、痛みがあるわけでも、痺れがあるわけでもない人が病院に行っても、「異常はありません」と言われて帰らされるだけなので、無意味よ。

 

それで、整体院、整骨院、接骨院、カイロプラクティック、鍼灸院、マッサージなどのお店からどこを選ぶかってことになる。

 

もし、猫背を改善するためなら、リラックスや癒やしが目的の場所に行っても、あまり意味がないと言えるわね。

リフレクソロジー、アロマテラピー、マッサージといったところは、歪んだ体を矯正するというよりは、リラックスして疲れをとるといった要素が大きいから。

 

猫背の改善を目的に行くとしたら、整体院、接骨院、整骨院、カイロプラクティック、鍼灸院といったところに行くのがいいわね。

 

私がはじめに行くとしたら、整体院かカイロプラクティックあたりがいいと思う。

もしそれでしばらく行ってみても改善されなければ、鍼灸院なんかも考えてみるかしら。

 

どうやって選ぶかだけど、口コミサイトなんかでレビューや口コミをチェックしてみるのがいいかな。

評価が高くても、あまり古いレビューしか入ってないと設備が古いなんてこともあるわね。

レビューの数が多いところは、多くの人に選ばれているって意味では安心かもしれないわ。

 

 

気軽に行ってみて、自分に合う店を見つけるって感覚のほうがいいかもね。

  • 自分の話をよく聞いてくれるか
  • ちゃんと体を触って検査をした上で施術をしているか
  • 背骨だけでなく首・肩・腰・足など全身の状態を見てくれているか
  • きちんと体の状態を説明してくれるか
  • 猫背を改善するために生活習慣で気をつけたい点を教えてくれるか

 

こうした点に注意しながら、自分に合うところを選べばいいわ。

施術をしてもらった後に、改善されているか、自分の体が楽になっているかといった感覚を大事にしてね。

 

自分には合わないなと思ったら、行くところを遠慮なく変えてしまっていいからね。

 

 

一つ注意しておきたいのは、猫背矯正のために、こうしたお店に行くのはほとんどの場合、保険がきかないから費用はすべて自己負担になってしまう。

かかる費用は、インターネットやお店の前の看板で確認しておくといいわ。

だいたい時間が30分から60分くらいで、2000円~6000円くらいのところが多いと思う。

 

お値段がはっきりしていないお店は、あまりオススメできないわね。

 

 

姿勢矯正ベルトで猫背を治す

猫背を治すために矯正ベルトをつけて生活する方法ね。

ベルトは力が強いので、矯正される力もけっこう強いわ。

 

有料のものではあるけど、整体やカイロプラクティックに通うのに比べたら、1度ベルトを購入してしまえばいいだけだから、安いとは言える。

 

姿勢矯正ベルトは、矯正力が強いかわりにずっとつけて生活するには付け心地があまり良くないとは言える。

それに付けたまま出掛けるには、けっこう目立ってしまうものが多いのも気になるところかしら。

まあ、その点は最近は薄いものも増えて、上から服を着れば目立たないものが増えているわね。

 

 

加圧インナーで猫背を治す

着ることで体に圧力をかけて、姿勢を改善するシャツね。

このサイトのSPALTAXも加圧インナーブランドよ。

 

いい姿勢をキープするためには、体幹の筋肉であるインナーマッスル、腹筋、背筋といった筋肉が働いている。

 

でも、悪い姿勢がクセになると、いい姿勢を維持するための筋肉を使わないので、筋力が落ちていく。

そうすると、ますます正しい姿勢をキープできなくて、どんどん悪い姿勢になっていく。

まさに悪循環よね。

 

その悪循環を、SPALTAXの加圧シャツは断つ。

SPALTAXの加圧シャツの圧力が、姿勢を正すための筋力をサポートして楽に正しい姿勢をキープできるようになる。

さらに、目立たないインナーだから、毎日着られて、そして着ている間には姿勢を正さなければという意識を継続して持てる。

 

だから、加圧シャツを着ていると、猫背を改善できるってわけ。

スパルタックスTシャツ紹介

 

猫背改善法は色々な方法があるから組み合わせる

猫背を治す方法をいくつか紹介したわ。

どれか一つだけするよりも、いくつかの方法を組み合わせるほうが効果は出やすい。

自分に合う方法を試して見つけてみてね。

 

 

猫背改善と再発防止のために気をつけたい生活習慣

せっかく猫背を治す努力をしていても、猫背になってしまった生活習慣を改善しないと、また猫背になってしまうわ。

 

 

文字・画像まず、正しい立ち方と座り方は、この記事の前半で紹介したから、忘れた人はもう一回チェックしてみてね。

 

ここでは他に、日常生活にありがちな場面で気をつけたい正しい歩き方、カバンの持ち方・選び方のコツを教えてあげる。

 

 

正しい歩き方

一つ目は、歩き方。

正しい歩き方っていうと、どんなのが浮かぶ?

 

「頭を糸で吊られているように」なんて聞くことあるわよね。

でも、そんな説明じゃ、どんな歩き方か分からないって人も多いと思うの。

そこで、歩く時に気をつけたいポイントを伝えるわね。

 

下を向かずに前を向く

頭の向きは、とっても重要。

下を向いていれば、首や背中の上のほうも自然と曲がってしまう。

20mくらい先を見るようにするといいわ。

 

 

お腹の下のほうに少し力を入れる

上半身と下半身のあいだには、大きな骨である骨盤がある。

この骨盤が安定していれば、姿勢もいい状態で安定しやすいの。

 

骨盤と下半身の骨を繋いでいる筋肉が「腸腰筋」という筋肉なの。

「大腰筋」と「腸骨筋」を合わせて、「腸腰筋」と呼ばれている。

腸腰筋

出典:http://healthil.jp/22345

 

お腹の下のほうに力を入れて歩くと、この腸腰筋をよく使って歩けるようになる。

そうすると、歩幅も広くなるし、足が長くなったような感覚がする。

お腹の下のほうまで足になったような感じ、とでも言うのかしら。

 

お腹の下のほうに少し力を入れることで上半身も安定して、足が長くなったように。

体幹の筋力がしっかりしている人は、意識してお腹に力を入れなくても常にこの状態になっているのよ。

 

つま先がまっすぐ前を向いている

歩く時に踏み出す足のつま先が、まっすぐ前を向いてないってことは、体のどこかにねじれ、歪みが出てしまっている証拠なの。

 

つま先が内側に向いていれば膝も内側に入ってしまっているし、つま先が外側に向いていれば膝も外側を向いているはず。

腰にもねじれが生じるし、膝痛や腰痛の原因にもなりかねないわね。

 

つま先はまっすぐ前に向けてね。

 

 

腕を後ろに引く

歩く時は、腕を後ろにしっかり振るようにするといいわ。

 

現代の生活では、パソコンやスマホなど、腕を前に出してする作業が多いのも、猫背になってしまう原因。

ずっと腕を前に出していると、肩も前に閉じて落ちてしまう。

 

その前に落ちてしまっている肩と腕を、きちんと体の横に戻すために、しっかりと腕を後ろに引いて歩くことが大事なの。

 

 

猫背改善に効果のあるカバンの持ち方、選び方

かばんの持ち方や選び方も姿勢にとっては重要。

 

リュックサック、肩掛けカバン、手持ちカバンなんかがあるけど、どれが姿勢にはいいと思う?

 

肩掛けカバンや手持ちカバンは、左右のバランスが悪くなるので、左右に骨格が歪みやすいカバンと言えるわね。

多くの人は、どちらかの肩ばかりにかけたり、どちらかの手ばかりで持ったりとクセがありがち。

 

左右のバランスを良くするために、なるべく両方の肩、手を交互に使うといいわね。

どちらがより姿勢に悪いかというのは、ちょっと難しい話。

 

肩掛けカバンのほうが、手持ちカバンより体の重心に近い位置で重さを支えるので、楽ではあると言える。

ただ、肩に直接かけるから、肩が下がりがちだったり、逆にカバンが落ちないように肩をずっと上げていたりっていうこともある。

そうすると、左右のバランスはとても悪いし、姿勢も悪くなるわね。

 

手持ちカバンは、握力を使うので、主に前腕の筋肉が発達するわね。

カバンと重さを支える二の腕や肩の筋肉の付き方も左右で違ってくる。

 

リュックサックは、両肩に重さがかかるので、左右のバランスはいいのだけど、実は前後のバランスはあまり良くない。

背中に重いリュックを背負うと、重心はバランスをとろうと少し前にいきがち。

そうすると、猫背のような姿勢になってしまいやすいとも言える。

 

たぶん体に負担の少ないカバンというと、リュックサックというイメージがあると思うけど、前後のバランスから猫背にはあまりいいとは言えないわね。

リュックサックも、肩掛けカバンや手持ちカバンの左右を変えたように、実は背負う位置を前と後ろで変えるといいのよね。

 

リュックサックを前にかけると、体の前のほうが重たくなるので、体の重心はバランスをとろうとして背筋を伸ばして後ろにしようとするはず。

そうすると、猫背ではない姿勢になるはず。

 

猫背を改善するという意味では、リュックサックを前にしてかけるというのがオススメの方法ね。

 

 

猫背を治すには努力の継続が大事

猫背の原因、タイプ、治し方、生活習慣で気をつけたい点と色々なことをお伝えしたわ。

最後まで読んでくれたあなたは、まちがいなく猫背を改善するための十分な知識は得ているわ。

 

あとは実践するのみ。

猫背を治すためには、一時的な努力よりも、継続して治していくことが大事。

少しずつ気をつけて生活習慣を改善していくことも、猫背を再発しないためにも大事ね。

 

継続して、正しい姿勢を意識していくには、加圧シャツはとても便利なものだから、よかったら、このサイトのSPALTAXの加圧シャツも試してみてよね。