暴走次郎暴走次郎

お・・・おはよう・・・

 

ドロシーさやかドロシーさやか

おはよう!・・・あら!?次郎どうしたの?

 

暴走次郎暴走次郎

朝起きたら首が回らなくて痛いんだ

 

ポテト太郎ポテト太郎

大変だね

 

暴走次郎暴走次郎

あぁ・・・。早くどうにかしたいぞ

 

ポテト太郎ポテト太郎

病院に行ったほうがいいんじゃない?

 

ドロシーさやかドロシーさやか

それもいいけど、まずは寝違いの原因や自分でできる治し方などを教えてあげるわ

 

「寝違え」って何??症状は??

朝起きたら首が痛い!!

この現象を「寝違え」っていうの。

「寝違え」というのは、医学的に言うと「急性疼痛性頸部拘縮」という症状なのよ。

 

「寝違え」の症状は、だいたいこんな感じよね。

 

・痛みで首が動かしにくい

・筋肉がこわばって動かしにくい

・肩や背中、腕が痛む

・指や腕がしびれる

 

「寝違え」というと、首の痛みのイメージがあるけれど、

背中や腕、指の筋肉や神経ともつながっているから、

首以外にも痛みやしびれなどの症状が出ることもあるのよ。

 

 

軽い「寝違え」の場合には3日ほどで症状が解消されてくることが多いんだけど、

重症化すると、1週間以上も痛みが続くことや、

肩や腕などにしびれが起こることもあるの!!

 

「寝違え」の原因は?

首などに痛みが出る「寝違え」。

筋肉がこっている状態で寝て、無意識で無理な姿勢をとることで起こるの。

痛みは、筋肉の炎症なのよ。

 

「寝違え」の大きな原因は筋肉のコリにあると言われているわ。

 

それじゃあ、筋肉はどうしてこるのかしら?

 

血行不良

筋肉の疲労で筋繊維の間を走っている毛細血管が圧迫される。

そうすることで血液の流れが阻害されて血行不良を引き起こすの。

 

血液って筋肉を動かすために必要な酸素や栄養を運ぶ役割や、

疲労物質を排出などの役割があるの。

 

だから、長時間血行不良が続くことで筋肉に疲労がたまって、コリにつながるってわけ。

そのコリが「寝違え」のリスクを高めてしまうのよ。

 

悪い姿勢

猫背など、姿勢の悪い人は、首周りや肩周りの筋肉に負担が大きくかかっているの。

それが「寝違え」の原因になるコリを引き起こしているの。

 

正しい姿勢を保っていると、首や肩に負担がかかりにくいんだけど、

長時間悪い姿勢をしていたり、悪い姿勢が癖になっていると、

頭を支える筋肉に負担がかかっている状態が続いて、コリやすくなるわよ。

 

ストレス

ストレスを日常的に感じているという人は、首を痛めやすいのよ。

僧帽筋と胸鎖乳突筋が脳の神経と繋がっているからみたいなの。

実は、詳しい事はわかっていないみたいなんだけど、脳がストレスを感じると、

脳の影響を受けやすい僧帽筋や胸鎖乳突筋がこわばり、

コリにつながるのではと考えられているわ。

 

「寝違え」てしまったら?病院に行ったほうがいいの?行くなら何科?

美人女医

「寝違え」といっても、痛みがひどくて笑えないくらいのつらい痛みの場合のあるわよね。

そうなると、日常生活にも支障が出てくるはず。

一刻も早く「寝違え」を解消したい!

そうなると、やっぱり病院を受診するのをおすすめするわ。

 

病院を受診するとしたら、おすすめなのは「整形外科」!

「寝違え」というのは、筋肉の炎症なの。

「整形外科」なら、レントゲンを撮り、首周りの状態をしっかり確認し、

炎症を抑えるために、湿布などを処方してくれるはずよ。

 

「寝違え」の大きな原因はコリなんだから、マッサージをすれば治りそうなイメージだけど、

「寝違え」は、炎症ということを忘れないで!

炎症を起こしている部分をマッサージすることで、炎症が拡大し、症状が悪化する可能性もあるわ。

「寝違え」の初期の症状の時期は、マッサージは控え、炎症を抑えることが大切よ。

 

自分では「寝違え」と思っていても、もし違う原因があったという場合も稀にあるので、

やはり痛みが強い場合には、一度病院を受診したほうが安心ね。

 

「寝違え」たら・・・。自分でできる治し方は?

「寝違え」は、筋肉が炎症を起こしている状態。

無理に動かしたり、自己流でマッサージをしたりすることで症状が悪化してしまうことがあるから注意して。

 

自分でできる正しい対処法を紹介するわね。

 

痛む部分を冷やそう!

筋肉が炎症を起こしている状態の「寝違え」。

炎症を抑えるためにはまず、痛む部分を冷やしましょう。

 

間違っても温めるのはNGですよ!

痛みがある場合は、お風呂も控え、シャワーだけにしてね。

 

保冷材などを薄い布に包み、「冷たい!」と感じるくらいまで冷やし続けましょう。

10分ほど冷やしたら1時間ほど休め、その後また10分ほど冷やしたら休むを

何度か繰り返すことで、痛みが和らぎやすくなるわ。

 

安静にする

痛みがある場合は、無理をせず安静を心掛けてね。

痛みがあるのに無理に首などを動かすと、炎症が悪化してしまうことも考えられます。

 

また、自己流でマッサージやストレッチを行うことも、

炎症の悪化につながる場合があるので控えましょう。

 

痛みがある時は、動かさず安静にしているのが一番の治療法です。

 

脇の下を伸ばす

痛い部分をマッサージすることは炎症を悪化させてしまうのですが、

脇の下の筋肉を伸ばすことは「寝違え」の改善に効果的と話題になっているの。

脇の下の筋肉は「寝違え」と関連しているんだって。

 

いくつか脇の下を伸ばす方法を紹介するわ。

 

◎腕ひき体操

①椅子に座り、もたれにもたれない状態で軽く胸を張り、肘をまっすぐにしたまま

出来るだけ後ろに引く。

②それを10秒間キープし、5回繰り返す。

 

 

正しい姿勢を保つ

姿勢が悪いと首や肩の周りの筋肉に負担がかかってしまうわ。

それがコリにつながるの。

首や肩の周りのコリを予防するには、、負担をかけないような「正しい姿勢」を心掛けること。

座っているときは特に姿勢が悪くなりやすいので、

パソコン作業などをするときなどは特に注意して正しい姿勢を保つように心がけてね。

 

デスクワークをしている人は、1時間おきに休憩を入れてストレッチをするなど、

筋肉がこり固まらないように注意してね。

 

体を温める・ほぐす

筋肉が炎症を起こしている状態の「寝違え」の初期。

その時に温めたりほぐしたりすることは、症状を悪化させてしまうことにつながるけれど、

痛みが引いてきたら、次はお風呂にゆっくり使ったり、

マッサージをしたりしてコリをほぐすことは効果的な方法よ。

 

「寝違え」の大きな原因はコリだから、体を温めたり、マッサージをして血行を良くすることは、

「寝違え」の予防にもつながるのよ。

 

首の柔軟性をアップさせる

血行不良が原因のコリは、首や肩周りの柔軟性をアップさせることで改善できるのよ。

首や肩周りがこわばって疲れていると感じたら、

簡単なマッサージやストレッチをとりいれてね。

寝る前に首をほぐしておくと「寝違え」の予防になるわ。

 

ストレスを溜めない

過度なストレスは「寝違え」を引き起こしやすいの。

ストレスはため込まないように発散するようにしたいわね。

自分なりのストレス発散法を見つけて!!

 

枕を見直してみる

枕が高すぎるなど、枕があっていないことで、寝ている間ずっと体に負担をかけてしまっていることも考えられるわ。

頻繁に「寝違え」を起こす場合には、枕を見直すことも考えてみて。

 

 

ドロシーさやかドロシーさやか

「寝違え」の原因は首や肩周りのコリ!

それを改善、予防することで「寝違え」を引き起こしにくくするってわけ

 

暴走次郎暴走次郎

そうか。筋肉のコリか。

もしかしたら枕が合わなかったことも考えられるな

 

ポテト太郎ポテト太郎

僕は、この前ぎっくり腰になちゃって、大変だった。。

ドロシーさやかドロシーさやか

ぎっくり腰には、こんな対処法がおすすめよ