ポテト太郎ポテト太郎

バスケうまい人ってさ~、かっこいいよね

ドロシーさやかドロシーさやか

そうね。ドリブルしている姿やシュートが入った瞬間なんかたまらないわよね

暴走次郎暴走次郎

ドリブルにはいろいろ種類がある

ポテト太郎ポテト太郎

そうなの~??ボクもやってみたいな。

でも、家じゃ練習できないだろうし

暴走次郎暴走次郎

できるぞ!家で練習。

バスケのドリブル技と種類、そして初心者におすすめの家でできる練習法を教えるぞ

 

バスケのドリブル技と種類

フロントチェンジ

ドリブル技の中でも一番シンプルなものだ。

相手ディフェンスの前でドリブルチェンジをしてディフェンスをかわしていく技だ。

右から左へ、左から右へと切り替えす技だからとてもシンプル。

だからこそ、体重移動やドリブルスピードの緩急などが効果的だぞ。

ロールターン

相手ディフェンスが進行方向に立ちはだかると思った時、

くるりと反転して相手ディフェンスを交わすドリブル技だ。

ドリブルをしていない手でしっかりと相手を抑え、ボールをさわられないようにしながら、

ボールを引き込み、手首を柔らかく使い、ディフェンスのいない逆サイドに運ぶんだ。

ロールターンは間合いがとても大切だ。

また、すばやく回転することで相手を出し抜くことができるぞ。

インサイドアウト

インサイド(内側)へドリブルしていくと見せかけて、

アウトサイド(外側)に切り返すドリブル技だ。

フロントチェンジをすると見せかけて、しないんだ。

インサイドアウトの効果を高めるには、フロントチェンジの動きだ。

フロントチェンジをすると思わせれば、ディフェンスを横に振ることができ、

アウトサイドへの切り返しで突破ができるというわけだ。

レッグスルー

レッグスルーとは、そのまま訳すと、脚の間を通すこと。

股の間を通すドリブルなんだ。

体の下を通すから相手ディフェンスの手が届きにくく、、相手ディフェンスに詰められた状態でもドリブルチェンジが行いやすい。

バックビハインド・ドリブル

体の前はフロントチェンジ。

体の下がレッグスルー。

このバックビハインド・ドリブルは、体の後ろでボールをクロスする技だ。

体の後ろなら相手の手が届かないから

ボールキープやボール運びの時に使える技だ。

肩を柔らかく、うまく手首でボールを巻き込むのがポイントだ。

シュート・ヘジテイション

ドリブル技ともいえるけど、シュートフェイクでもある。

ドリブルを止めてシュートを打つように見せかけて、

シュートを打たずに突破する技だ。

ポイントになるのは、目線。

まっすぐリングを見つめていることで、ディフェンスにシュートを打つと錯覚させることができる。

 

バスケのドリブルで大切なこととは?

バスケットボールのドリブルで大切なことは何だと思う?

たくさんの技はできることか?

それともスピードか?

もちろんどちらも大切ではあるが、

それを生かすためには「緩急」が必要だ。

ただスピードや技で相手を抜こうと思っても、あまり怖くはない。

ゆるーく見せておいて、ぎゅっとスピードを上げる。

大きなドリブルで振って見せたら、小さなドリブルで抜く。

ドリブルをしながら、相手に変化をかんじさせる。

これが「緩急」だ。

それともうひとつ、「止まる」こと。

「緩急」とも似ているが・・・。

同じリズムだとディフェンスは止めやすい。

でも、「止める」動作を入れることで、相手ディフェンスはタイミングをつかみにくくなる。

ドリブルに、「緩急」や「止まる」動作をプラスすることで、

ドリブル技も、スピードもいかされるってわけだ。

相手の反応を見ながらその時に合ったドリブルを出せるようになるためには、

練習や実践も大切になるぞ。

 

ドリブル練習で意識したいこと

できるだけ強くボールをつく

ドリブルをするときには、出来るだけ強くボールをつくことだ。

強くつけば、床から帰ってくるスピードも速くなるから、

手からボールが離れている時間が短くなる。

そうすることで、相手にボールをとられるリスクも減るんだぞ。

両方の手で練習する

ドリブルをするのも、利き手のほうがやりやすいよな。

でも、練習する時には、利き手じゃないほうも両方練習をしたほうがいい。

試合でのことを考えると、どちらの手でもボールを扱えた方がいいに決まってる。

得意な手、不得意な手を作らないように、両方の手を練習しよう。

ボール回しを速くする

ボール回しをするときは、できるだけ早く回そう。

ボールがどこかに行ってしまいそうなくらい、とにかく早くだ。

はじめは本当にボールがどこかに行ってしまうかもしれないが、

だんだんとできるようになってくる。

スピードのある状態で指でしっかりボールがつかめるようになると、

生きたハンドリング技術が身につくんだ。

ボールをつかない方の手で相手を抑える

ドリブルをするときには、ドリブルをしていないほうの手で相手をしっかり押さえよう。

実は、ドリブルをしていないほうの手はとても大切。

ディフェンスのプレッシャーからボールを守るんだ。

簡単に懐に入られてしまうと、すぐにボールを奪われてしまう。

手をうまく使ってガードする。

手でガードしていてもぶれないドリブルテクニックも必要だな。

ディフェンスから遠い場所でドリブルをする

相手ディフェンスがとりやすいドリブルとは、

ボールが手から離れている時間が長いドリブルや、ディフェンスが届きやすいドリブルだ。

だから、強く低くついてボールが手から離れている時間が短いドリブルで、

さらに、ディフェンスから遠いところでドリブルをすれば取られにくいということになる。

周りを意識しながらドリブル練習をする

ドリブルをしながら顔を上げて周りを見ることは大切。

どこに相手ディフェンスがいるか。

どこに見方がいるか。

どこにスペースがあるか。

ドリブルをしながら瞬時にそれを把握しなくてはいけない。

だから、練習をするときにでも、周りを意識しながらやることが大切だ。

例えば、時計の時間を見たり、となりのコートの人数を数えてみたり、

コーチのウェアの色を考えたり。

練習パートナーがいる場合には、目の前に指を出してもらい、

それが何本だったかを数えるという方法もあるぞ。

動きながらのドリブル練習をする

ドリブル練習をしていくと、その場でのドリブルが上手くなってくるはずだ。

でも、実戦で止まったままドリブルすることはほぼない。

だから、試合の時を意識して、常にフットワークをしながらドリブル練習をしてみるといい。

素早くディフェンスを交わす動きをプラスしたりすることで、

実践でも生きるドリブル練習ができるはずだ。

フィジカルコンタクトを入れつつ練習する

フィジカルコンタクトとは、接触のことだ。

バスケットボールはコンタクトスポーツとも言われるほど接触が多い。

だから、相手とぶつかることを前提に練習するといいぞ。

練習パートナーに押してもらったり、ぶつかってもだったりしながら練習すると、

しっかりボールをキープする耐性ができる。

体の軸がぶれないようにうまくバランスをとりながらドリブルができと、

試合でもうまくボールコントロールができるはずだ。

1on1をたくさんする

なんだかんだ一番生きたドリブル練習ができるのは、1on1だ。

ドリブル練習は何のためにするのかというと、

試合の時にディフェンスをかわすためだ。

1on1は相手がいる実戦形式だから、より試合に近い。

たくさんチャレンジもできるぞ。

 

初心者におすすめ!家でできるドリブル練習は?

 

子猫びっくり顔

 

初心者におすすめのドリブル練習は、

「鏡の前でドリブルする」

これだ。

鏡の前でドリブル練習をすることで、自分の動きが確認できる。

自分ではスゴイ鋭さでドリブル技を仕掛けているつもりだったけど、

鏡で見てみると意外とそうでもなかったりするものだ。

イメージと現実は大体違う。

鏡を見ることで自分を客観視できる。

フォームの改善もしやすい。

また、鏡に映る自分にドリブル技を仕掛けるのもおすすめだぞ。

ドリブル練習は、どんな意識でやるかも大事だ。

たぶん、「うまくやりたい」と思って練習するんだと思う。

でも、うまくやらなくていい。

失敗してもいいんだ。

失敗を恐れてうまくやろうとして練習していると、大胆なプレーはできない。

それでは相手は怖くない。

上手くやろうとせず、どんどんチャレンジすること。

失敗することは歯がゆいことだが、その思うが上達につながるぞ。

 

ポテト太郎ポテト太郎

ホントにたくさんあるんだね~、ドリブル技

ドロシーさやかドロシーさやか

練習方法もたくさんあるわね

暴走次郎暴走次郎

気持ちが大事だ!何事もチャレンジだ。

シュートのコツも要チェックだぞ